福島棚田 城北小学校の5年生が、福島棚田で田植え体験【2025年春】 飯山市にある「つなぐ棚田遺産(ポスト棚田百選)」に認定された「福島棚田」で、2025年5月23日に田植え体験会が実施されました。福島棚田振興協議会が主催し、今年で26年目を迎えるイベントです。4月に新設された飯山市立城北小学校の5年生41人... 2025.06.23 福島棚田飯山の米
飯山の米 飯山のお米を味わって! 令和6年産「いいやま新米まつり」を開催しました 長野県飯山市のおいしいお米を、たくさんの方々に味わっていただくイベント「いいやま新米まつり」が、2024年11月16日(土)・17日(日)に開催されました。会場となったのは、飯山市内の道の駅「花の駅 千曲川」農産物直売所前。午前10時の開始... 2024.11.28 飯山の米
福島棚田 東小学校の全校児童が参加 福島棚田での最後の稲刈り体験会【2024年秋】 瑞穂地区にある「福島棚田」の稲刈り体験会が、2024年9月26日(木)に開催されました。飯山市立東小学校の体験授業に合わせて実施され、全校児童41名が稲刈りを行いました。最後の稲刈り体験授業来年春に閉校される東小学校。25年目の今回が、東小... 2024.10.08 福島棚田飯山の米
福島棚田 今年で25周年! 福島棚田で田植え体験会を開催【2024年春】 瑞穂地区にある「福島棚田」の田植え体験会が、2024年5月16日(木)に開催されました。飯山市立東小学校の体験授業に合わせて実施され、一般の方も参加できるイベントです。今年で25年目を迎えました。東小学校は来年春の閉校が決まっており、新たに... 2024.05.21 福島棚田飯山の米
飯山の米 令和5年産 米コンクール入賞者の表彰式を開催しました 令和5年度「飯山市米食味コンクール 飯山のおいしいお米グランプリ」入賞者の表彰式を行いました。同時に「第25回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会」等の受賞報告会も実施し、飯山市内のおいしいお米の生産者が集いました(2024年1月26日開催... 2024.02.21 飯山の米
飯山の米 飯山市から生産者3名が受賞! 令和5年 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会inつなんレポート お米のおいしさを競う国内最大級の「米・食味分析鑑定コンクール」。長野県飯山市の生産者のお米は、毎年のように最終審査にノミネートされています。2023年に第25回を迎えたコンクールでは、飯山市内の生産者3名がノミネートされ、12月1日・2日に... 2024.01.12 飯山の米
飯山の米 令和5年産の新米おにぎりを振る舞いました「いいやま新米まつり」 11月の農産物直売所は、旬の野沢菜や白菜がいっぱい!長野県飯山産のおいしいお米を市外の方々にアピールするイベント「いいやま新米まつり」。市内の道の駅「花の駅 千曲川」農産物直売所前で2023年11月11日・12日に開催されました。令和5年産... 2024.01.05 飯山の米
福島棚田 地元小学生と一緒に! 福島棚田で稲刈り体験会を開催【2023年秋】 記録的な猛暑が続いた2023年の夏。ようやく暑さが落ち着いた9月23日(土)秋分の日に、長野県飯山市の瑞穂地区にある「福島棚田」で、毎年恒例の稲刈り体験会が開催されました。その様子をご紹介します。24年前から続く田植え・稲刈り体験会福島棚田... 2023.09.28 福島棚田飯山の米
飯山の米 令和3年新嘗祭に、水野尚哉さんのお米が献穀されました 飯山市役所で行われた、令和3年新嘗祭献穀御供進証伝達式 飯山市から献穀されるのは17年ぶり令和3年(2021年)の新嘗祭(にいなめさい)に、長野県飯山市太田地区のFaith Farm(フェイスファーム)水野尚哉さんが栽培した米が献穀されまし... 2022.02.10 飯山の米
飯山の米 令和3年産 飯山のお米:各コンクール受賞結果 令和3年の「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」へ向けて行われた、飯山市予選会(兼 飯山市米・食味コンクール)の結果などを掲載しています。令和3年は、例年より多い75検体が出品され、米・食味分析鑑定コンクール国際大会では、飯山市から9名(団... 2022.01.25 飯山の米