農業レポート すべて手作業、手間ひまがかかります。富倉そばのつなぎ「オヤマボクチ」の作り方 飯山の名物そば「富倉そば」は、そば粉10割で、つなぎに「オヤマボクチ」という植物の繊維が使われています。 長野県飯山市にある富倉地区は、山間にあるため小麦の栽培が難しく、周辺に自生している多年草オヤマボクチから繊維を精製し、そばを打... 2021.12.09 農業レポート
就農者 飯山産のケールを東京五輪の選手村食堂に提供! 岡忠農園が拡げる「楽しい農業」の輪 写真提供:岡忠農園 新型コロナウィルスの影響で、1年延期されて開催された東京オリンピック・パラリンピック2020。試合や競技以外にも注目が集まったのが、各国の選手がSNSに投稿して話題なった、選手村食堂の料理のおいしさでした。 ... 2021.10.19 就農者農業レポート
就農者 連携することで未来につなげる。飯山市の若手農業者の取り組みとアイデア:水野尚哉さん・木原翼さん 水野尚哉さん(左)と木原翼さん 長野県飯山市にある10の地区のひとつ太田地区は、農業が盛んなことはもちろん、戸狩温泉スキー場を中心とした観光地でもあり、市外から多くの人が訪れる地域です。 その太田地区の若手農業者である水野尚哉... 2021.09.01 就農者農業レポート
就農者 てんだい倶楽部受け入れ農家のご紹介。季節が感じられる美しい花を[梨元農園] 飯山市農業再生協議会が運営している「てんだい倶楽部」は、労働力が不足する農繁期の農家に、労働力を提供していただける「てんだい(手伝い)衆」を募集し、農家とマッチングするもの。 未経験の方でもOKで、農業体験を通じて、農業への興味や理... 2020.10.30 就農者農業レポート