お知らせ

【11/19】ゼロカーボンミーティングin北信州

ゼロカーボンミーティング in 北信州地球温暖化と雪 〜どうなる?北信州の雪と暮らし〜ゼロカーボン社会の実現に向けて、「雪」をキーワードに北信州の将来を考えるイベントが開催されます。農家を代表して佐藤農園の佐藤嘉一さんがパネリストとして登場...
お知らせ

【11/1−2】いいやま新米まつり開催!

いいやま新米まつりこのイベントは終了しました。日時:2025年11月1日(土)-2日(日) 10:00~場所:道の駅「花の駅 千曲川」農産物直売所前スペース◆「新米おにぎり」の振舞い(両日400個、400杯限定 無くなり次第終了)お米のおい...
福島棚田

城北小学校の米づくり体験授業 福島棚田で稲刈りとはぜ掛け作業【2025年秋】

5月の田植えから4か月が経ち、黄金色の稲穂が揺れる福島棚田。4月に新設された飯山市立城北小学校の5年生41名が米づくり体験授業に訪れ、稲刈りとはぜ掛けの作業を行いました。飯山市瑞穂地区の福島棚田では、26年前から誰でも参加できる田植え・稲刈...
お知らせ

大きくて甘い、名物スイカを作りませんか? 温井の農業を次世代につなぐ、地域おこし協力隊員を募集中【新規就農者歓迎】

長野県の最北に位置する飯山市。市内でも最北にある温井(ぬくい)区は、山や森に囲まれたのどかな集落。標高は540メートルほどで、夏はさわやかな風が吹き、高原の気候を生かした農業が行われています。大きくて甘く、独特のシャキッとした食感がおいしい...
お知らせ

追加公募_令和7年度 信州の環境にやさしい農業定着・拡大支援事業の公募について

長野県では、有機農業等の定着・拡大を図るため、標記事業を措置し、長野県有機農業推進プラットフォーム会員が中心となり取り組む活動等に対して支援を行っております。1 公募対象事業(1)長野県有機農業推進プラットフォーム先進活動支援事業(2)信州...
福島棚田

城北小学校の5年生が、福島棚田で田植え体験【2025年春】

飯山市にある「つなぐ棚田遺産(ポスト棚田百選)」に認定された「福島棚田」で、2025年5月23日に田植え体験会が実施されました。福島棚田振興協議会が主催し、今年で26年目を迎えるイベントです。4月に新設された飯山市立城北小学校の5年生41人...
お知らせ

飯山のおいしいお米の生産者が集まりました 令和6年度米食味コンクール入賞者表彰式

令和6年度「飯山市米食味コンクール 飯山のおいしいお米グランプリ」入賞者の表彰式と、第26回「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」等の受賞報告会が行われ、飯山市内のおいしいお米の生産者が集まりました(2025年1月21日開催)。令和6年度...
飯山の米

飯山のお米を味わって! 令和6年産「いいやま新米まつり」を開催しました

長野県飯山市のおいしいお米を、たくさんの方々に味わっていただくイベント「いいやま新米まつり」が、2024年11月16日(土)・17日(日)に開催されました。会場となったのは、飯山市内の道の駅「花の駅 千曲川」農産物直売所前。午前10時の開始...
お知らせ

旬のおいしさを、生産者が直接販売「かあちゃんの軽トラ朝市」大盛況

飯山市内の各地から、秋の野菜や果物など、飯山のおいしいものを満載した軽トラックが集まる「かあちゃんの軽トラ朝市」が、2024年11月17日(日)に開催されました。軽トラ朝市は2020年秋にスタートし、今年で4年目を迎えました。夏と秋に年2回...
福島棚田

東小学校の全校児童が参加 福島棚田での最後の稲刈り体験会【2024年秋】

瑞穂地区にある「福島棚田」の稲刈り体験会が、2024年9月26日(木)に開催されました。飯山市立東小学校の体験授業に合わせて実施され、全校児童41名が稲刈りを行いました。最後の稲刈り体験授業来年春に閉校される東小学校。25年目の今回が、東小...